キング・ポーンエンドゲーム
最も基本的なエンドゲームであるキング・ポーンエンドゲームを学習します。
キング・ポーンエンドゲームの基本原則
キング・ポーンエンドゲームは、チェスで最も基本的で重要な終盤形です。
ポーンをクイーンに昇格させることが主な勝利手段となります。
キングの活動とポーンのサポートが勝負を決める重要な要素です。
a
b
c
d
e
f
g
h
8
7
6
5
4
3
2
1
♚
♙
♔
8
7
6
5
4
3
2
1
a
b
c
d
e
f
g
h
注目マス: e2, e3, e5
キング・ポーンエンドゲームの基本原則の図解
💡重要ポイント
- •キングでポーンをサポートする
- •相手キングの前進を阻止する
- •ポーンの昇格を目指す
- •オポジション(対立)を理解する
オポジション(対立)の概念
オポジションとは、2つのキングが向かい合い、間に奇数個のマス目がある状態です。
手番でないプレイヤーがオポジションを持っていると言います。
オポジションを持つことで、相手キングの前進を阻止し、有利なポジションを維持できます。
この盤面では、白キング(d3)と黒キング(d5)が直接対峙し、間に1マスの空間があるオポジションの状況です。白が手番であるため、黒がオポジションを持ち、白キングの前進を阻止できる有利な状況です。
a
b
c
d
e
f
g
h
8
7
6
5
4
3
2
1
♚
♔
8
7
6
5
4
3
2
1
a
b
c
d
e
f
g
h
注目マス: d3, d5
オポジション(対立)の概念の図解
💡実践のコツ
- ✓キング同士の間に奇数個(1、3、5)のマス目(偶数はオポジションではない)
- ✓手番でない方がオポジションを持つ(相手に動かされるのが有利)
- ✓サイドオポジション(横並び)、ディスタントオポジション(遠距離)も重要
パストポーンの活用
パストポーン(通りポーン)は、相手のポーンに阻まれずに昇格できるポーンです。
パストポーンは終盤において非常に強力な武器となります。
この盤面では、白ポーン(d5)がパストポーンとなっており、黒キング(d7)がその前進を阻止しようとしている状況です。白キング(d4)がポーンをサポートし、白が有利な状況であり、確実に昇格を目指します。
a
b
c
d
e
f
g
h
8
7
6
5
4
3
2
1
♚
♙
♔
8
7
6
5
4
3
2
1
a
b
c
d
e
f
g
h
注目マス: d4, d5, d7
パストポーンの活用の図解
💡重要ポイント
- •パストポーンを作る
- •キングでサポートする
- •相手キングを遮断する
- •昇格スクエアをコントロールする
キングの活性化
終盤では、キングは単なる守備駒ではなく、積極的な攻撃駒となります。
キングを中央に向けて活性化し、ポーンをサポートしながら相手を圧迫します。
この盤面では、黒が手番で黒キング(e4)が活性化されており、黒ポーン(e3)の前進を支援しています。白キング(e1)は受動的な位置にあり、黒が手番を持つことで有利な状況です。
a
b
c
d
e
f
g
h
8
7
6
5
4
3
2
1
♚
♟
♔
8
7
6
5
4
3
2
1
a
b
c
d
e
f
g
h
注目マス: e1, e3, e4
キングの活性化の図解
💡実践のコツ
- ✓中盤から終盤への移行でキングを活性化(守備から攻撃へ)
- ✓ポーンの前進をサポート(キングでポーンを守る)
- ✓相手キングの活動を制限(キングでキングを阻止)